音を直接脳で聴く!?

FlawTipsの音的ウェブ
「音」関連の事柄を図や音を使って紹介しています。
音的ブログで書き綴った膨大な記事をウェブ化してみました!サイト内の検索も出来ます。
サイトに掲載されているページのリストです >>>サイトマップ<<<
エフェクタ - シンセサイザ - 周波数 - ノイズ - 波形 - 倍音 - - 共鳴 - 平均律と純正律 - ステレオ・メーター - 屋外の音 - 耳の特性 - 音と脳 - 音楽の効用 - デジタル・サンプリング - 波形編集ソフトウェア - 音の歪み - 真空管 - VST,SynthEdit - ボコーダ - 変調 - 波形に変化を与える1 - 波形に変化を与える2 - 波形に変化を与える3 - 偶数倍音列と奇数倍音列 - Waveshaper - 日本古来の音階 - 沖縄民謡、古典音楽 - 三線 - YMO - デジタル・オーディオ・ワークステーション - メロディー・パイプ - FlawTipsの音的オススメ - サイトマップ - サイト内検索
シンセサイザ比較|YAMAHARolandKORGNord


Topページ > 音と脳
次は 音と脳



音を直接脳で聴く!?


音は、空気振動で伝わり、耳の鼓膜を振動させますが、その後、その振動情報が脳に伝わるまでに、幾つかの器官で増幅、変換等が行われるそうですね。脳には、電気信号で伝わるとかいう話ですけど、どんな信号なんでしょうね?^^;。同じ音を何回聴いても、同じように聴こえるので、それぞれの周波数に対して、それぞれ決められた電気信号が脳に伝わるのでしょうね。でも「飽きた」とか「今は音を聴きたくない」といった心境の時や「耳以外の感覚に集中」といった時には、脳の別の部分からの指令?が出てきて、音の関する電気信号にフィルタをかけたり、遮断したりするのかもですね^^;

TVやオーディオ等で扱われる信号も、電気が使われてたりしますよね。アナログでは音の振動を電圧で表したり、デジタルでは、16bitや32bitといった範囲の数値で表したりしますよね。脳に送る電気信号が、どのようになっているのかが分かれば、鼓膜の振動なしに、脳で感じることが出来るかもしれないですね。耳の特性も起こらないだろうから、かなり原音に忠実な音を聴く事が出来るかもしれないですね^^;。でも、音の衝撃波というか振動を体で感じることが出来ないから、ヘッド・フォンの代用って感じですね?^^;

ところで、1979年に、トレバー・ホーンさんと、ジェフリー・ダウンズさんによる「バグルス」というユニットが「Video Killed The Radio Star(ラジオ・スターの悲劇)」という曲を大ヒットさせました。とっても刺激を受けた曲でした^^。そのアルバム・ジャケットに、右下あごへ音楽のケーブルを差し込んだトレバー・ホーンさんの姿がありました^^;(裏は、ジェフリー・ダウンズさんだったかな…)。これは、クリアーに音を聴くという意味なのか、人間が機械に操られているという意味なのか、人間が音楽を直接奏でるという意味なのか、エレクトリック・ポップを表現したものなのか、詳しくは知らないですけど…^^;。因みに、その「ラジオ・スターの悲劇」では、歌声をAMラジオ音質っぽく変化させてました。女性コーラスの声色も、艶やかで^^、ビデオ・クリップも昔の宇宙モノの特撮って感じだったような…^^;(記憶が曖昧ですが)

さてさて、話を戻して^^;。耳って聴覚以外に、色んな感覚と連動して機能しているだろうから「音を直接脳で聴く」は、実現するまでに、相当年月がかかるかもですね^^;




Copyright (C) FlawTips All Rights Reserved.




<<<楽器関連>>>

DJ機材
サウンドハウス
楽器の事なら石橋楽器!