変調と音程

FlawTipsの音的ウェブ
「音」関連の事柄を図や音を使って紹介しています。
音的ブログで書き綴った膨大な記事をウェブ化してみました!サイト内の検索も出来ます。
サイトに掲載されているページのリストです >>>サイトマップ<<<
エフェクタ - シンセサイザ - 周波数 - ノイズ - 波形 - 倍音 - - 共鳴 - 平均律と純正律 - ステレオ・メーター - 屋外の音 - 耳の特性 - 音と脳 - 音楽の効用 - デジタル・サンプリング - 波形編集ソフトウェア - 音の歪み - 真空管 - VST,SynthEdit - ボコーダ - 変調 - 波形に変化を与える1 - 波形に変化を与える2 - 波形に変化を与える3 - 偶数倍音列と奇数倍音列 - Waveshaper - 日本古来の音階 - 沖縄民謡、古典音楽 - 三線 - YMO - デジタル・オーディオ・ワークステーション - メロディー・パイプ - FlawTipsの音的オススメ - サイトマップ - サイト内検索
シンセサイザ比較|YAMAHARolandKORGNord


Topページ > 変調
次は 波形に変化を与える1



変調と音程


「ビブラート」「ワウワウ」「トレモロ」で変調^^;」では、音の変調ということで「ビブラート」「ワウワウ」「トレモロ」の効果を高速でかけると、それぞれ大きく音が変わったりするということでした。「ビブラート」は、FM変調になり「トレモロ」は、AMまたは、RM変調になりますね。そういえば「ワウワウ」での変調は、フィルタのカットオフ周波数で行うので『フィルタのFM変調』とか『フィルタ変調』とか、言うみたいですね。余談ですが^^;、FM変調の「FM」は「Frequency Modulation」の頭文字「F」と「M」から来ていますが、フィルタ変調だと「Filter Modulation」で、これまた「FM」ですね^^;。フィルタのFM変調で「FFM」かな?(では、なさそう…^^;)。因みに、英文サイトでは「Filter cut-off frequency modulation」と書いてたりします^^;

ところで、シンセサイザには、そういう「〜変調」とかいう、どんな名前だろう?って感じの変調も出来たりしますね。勿論、モジュラー・タイプで、信号の流れを自由に変えることが出来るシンセサイザですが^^;、色んなモジュールを備えてたりするので、それをオシレータで変調させたり出来ますね。例えば、フィルタには、カットオフ周波数の他に、カットオフ周波数付近で共鳴させるためのレゾナンスという機能も付いてたりするので、それを高速に変化させたり、LFOの動作周波数をFM変調させてもいいですよね。まあ、音的に魅力のあるものになるかは、分からないですけど…^^;。後、位相を揺らしてもいいですね。あ、これは、位相変調(フェーズ・モジュレーション:PM変調)ですね^^;

そういう変調ってのは、音の変化の連続だと思うのですけど、音が変化しながら連続して鳴りだすと、音程を聴き取れだしたりしだすんですよね。例えば、単に「プチッ」って感じのノイズであっても、それを連続して鳴らすと、音程の付いた音になるんですよね^^;。サイン波でも、1周期分の音は、ぜんぜん聞き取れない音なんですが、それが一秒間に440回鳴ると「ラ」の音に聴こえるんですよね。余談ですが、掃除機とか、回転系の電気製品ってのは、連続して音が鳴ってたりしますが、モーターの回転数が音程になってたりするのかもしれないですね^^;

という感じで、変調ってのは、連続して音に変化を与えているんですが、変調の具合によっては、様々な周波数の音が発生して、音程を感じることが難しかったりします。なので、うまく変調しないと、うまく音程を導き出せなかったりします^^;




Copyright (C) FlawTips All Rights Reserved.




<<<楽器関連>>>

DJ機材
サウンドハウス
楽器の事なら石橋楽器!