サイン波をウェーブシェーピングした方は、ほんのわずかに高い音が加わった感じの音に聴こえます^^;。三角波をウェーブシェーピングした方は、何だかサイン波の音みたい(!?)ですね^^;(サイン波、三角波の原音は、こちらでどうぞ)。
- サイン波と三角波をウェーブシェーピングした時の周波数分布 -
|
- サイン波と三角波をウェーブシェーピングした時の周波数分布です。
- ウェーブシェーピングには、数式「5*sin(x/PI)」を使っています。
- どちらの波形も440Hzを使っています。
|
どちらも高次の奇数倍音が見られます。サイン波は、倍音を含まない音なので、ウェーブシェーピングにより、新しい音が加わったという感じですね。でも、三角波は、本来奇数倍音を含む音なんですよね。その周波数分布からすると、倍音の音量が逆に小さくなってしまってたりします^^;。
先ほども書いたように、サイン波みたいな音になっているんですが、基音の音量の方が大きく、奇数倍音の方は、聴こえないほどに小さな音量になっているからなんでしょうね。また、三角波のウェーブシェーピング後の波形を見ると、以下の図のように、その形はサイン波っぽくなってたりしますね。
- Waveshaper2でサイン波と三角波の波形に変化を与える -
|
- SynthEditのウェーブシェーピング用のモジュール「Waveshaper2」でサイン波(上)と三角波(下)を変化させています。
- 左の「Scope2」に表示されている波形がウェーブシェーピング前のものです。
- 右の「Scope2」に表示されている波形がウェーブシェーピング後のものです。
- ウェーブシェーピングには、「5*sin(x/PI)」の数式を使っています。
- 両波形とも少し横方向に膨らんだように変化しています。
|
波形の角?が取れて、丸みが出た分、倍音が少なくなってしまったんでしょうね^^;
という感じで、ウェーブシェーピングに使う数式や、入力する波形の組み合わせによっては、新しい音が生成されるのではなく、逆に音が少なくなるということもあったりするんですね^^;。因みにノコギリ波やパルス波を、「5*sin(x/PI)」でウェーブシェーピングすると、波形も音もあまり変化しなかったりします。これらの波形では、瞬間的に振幅の大きな変化があったりするんですけど、その部分は、ウェーブシェーピングで殆ど変化しなかったりするんです。その部分で高次の倍音を豊富に生成してたりするので(多分^^;)、そこに変化がないので、あまり変わらないという感じです^^;
Copyright (C) FlawTips All Rights Reserved.