Topページ > 音楽の効用
次は エフェクタ
|
音楽とスポーツ
外界からの情報は、人の心や行動を変えたりしますが、その「外界からの情報」ってのは沢山ありますよね^^;。目覚めた時から寝るまで、見たり聞いたり、色んな情報が身の回りで飛び交ってますよね。それらの情報を受けて、体の中でも感覚、感情といった情報が飛び回ったりします。眠っている時も、内なる情報というか、夢を見てたりしますね(余談ですが、時々異次元から情報を得ている人もいるそうですが…^^;;)。こう考えると、人間ってのは、一日中、外界からの情報のシャワーを浴び、心の中で情報の発生が起こってるんですね。流してしまえるといいのですが、難しい情報だったりすると、処理するのに手間がかかったりしますね^^;
心と体は、密接に繋がりあっているので、心が変わると体調、行動等に変化が起こり、それらが変わると、心が変わっていきますね。相乗効果ですね。そして、その先得る情報も変わって、更に変化が起こったりしますね^^;。例えば、野球やサッカー等のスポーツで、何かをきっかけに「流れ」が変わって「攻め/守り」の雰囲気が、一転することがありますね。「超人的なプレー」等で雰囲気が変わったりします。その結果に「これはイケル!」みたいに、何か直感的に気付いたりするんでしょうね。心に与える影響が大きかったりするんでしょうね。人によって「攻めに強い」「守りに強い」って差はあるかと思いますが^^;
音楽も気分や雰囲気を変えるものの中の一つですね。でも、音楽の場合は、何回も聞いてたりするので、曲の展開や雰囲気を熟知してたりですよね。それゆえに、スポーツのように突発的な変化はないですけど、気分に音楽を同調させやすいって所はありますね。でも、昔、溝が2つに分かれるレコードってのがあったそうですね^^;。どちらの溝に行くかは、針の気分次第ってのがあったような…。曲順をシャッフルする機能が付いている音楽プレイヤーとかもあったりしますね。そういった実験音楽もあったり…
ところで、音楽の「スポーツの突発的なプレー」って、ライブ等で見られるかなと思ったりします^^;。CDの曲順とは違ったり、アレンジを変えてたり、演出もあったりで、思わぬ気付きみたいなのがあって、古い曲でも新鮮な感動があったりしますね。CDには収録し切れなかったアーティストのパワーは、大きく観客の心を捉え、時には、その人の人生を変えてしまったりしますね^^;。勿論、スポーツでもそうですね^^;
Copyright (C) FlawTips All Rights Reserved.
|
|
|