SynthEditで組んだシンセサイザの一例

FlawTipsの音的ウェブ
「音」関連の事柄を図や音を使って紹介しています。
音的ブログで書き綴った膨大な記事をウェブ化してみました!サイト内の検索も出来ます。
サイトに掲載されているページのリストです >>>サイトマップ<<<
エフェクタ - シンセサイザ - 周波数 - ノイズ - 波形 - 倍音 - - 共鳴 - 平均律と純正律 - ステレオ・メーター - 屋外の音 - 耳の特性 - 音と脳 - 音楽の効用 - デジタル・サンプリング - 波形編集ソフトウェア - 音の歪み - 真空管 - VST,SynthEdit - ボコーダ - 変調 - 波形に変化を与える1 - 波形に変化を与える2 - 波形に変化を与える3 - 偶数倍音列と奇数倍音列 - Waveshaper - 日本古来の音階 - 沖縄民謡、古典音楽 - 三線 - YMO - デジタル・オーディオ・ワークステーション - メロディー・パイプ - FlawTipsの音的オススメ - サイトマップ - サイト内検索
シンセサイザ比較|YAMAHARolandKORGNord


Topページ > シンセサイザ
次は 変調



SynthEditで組んだシンセサイザの一例


これまでにVCOVCFVCAEGLFOといった機能が出てきました。これらを組み合わせるとシンセサイザを作ることが出来ますが、それぞれの中身は、色んな回路を組み合わせたものになってたりします。SynthEditのモジュールを使ってこれらを組んでシンセサイザを作ると、こんな感じになったりします。



- SynthEditで組んだシンセサイザの一例 -




図は、SynthEditの各モジュールをつなげたものです。また、VCOにあたる部分、VCFにあたる部分等に枠組みを付けて表示してみました。

【Keyboard枠内】…音程に相当するMIDIノートを電圧にして出します。

【VCO枠内】…[Oscillator]モジュールは、オシレータです。そこで音が発生します。"Pitch"には、音程に相当する電圧値が入ります。左下の[Waveform]モジュールは、saw波(のこぎり波)を出すための指定です。

【VCF枠内】…[1 Pole LP]モジュールは、1ポールのロー・パス・フィルタです。"Pitch"はカットオフ周波数です。VCOで発生した音を加工します。

【EG枠内】…[ADSR]モジュールは、エンベロープ・ジェネレータです。"Gate"には「鍵盤を押した」という情報と「鍵盤を押すのを止めた」という情報が入り、それにより[ADSR]モジュールは動作し、音量調節の信号を出します。[Attack][Decay]等…は、アタックやディケイ・タイムの時間指定等です。これらを変化させると、EGの動作も変化します。

【VCA枠内】…[VCA]モジュールは、EGからの信号で、VCFからの音に音量変化をつけます。そしてスピーカに音を送ります。

【LFO枠内】…[Oscillator]モジュールは、オシレータです。"Pitch"に「-1」を入れていますが、これは、6.88Hzに相当します。低周波を作ります。また[Waveform]モジュールは、Sin波の指定です。[Multiply]モジュールは、掛け算をします。オシレータの信号(-5〜5v)を0.01倍にしています。LFOの信号でVCOの音程を揺らしています。

といった感じです^^;




Copyright (C) FlawTips All Rights Reserved.




<<<楽器関連>>>

DJ機材
サウンドハウス
楽器の事なら石橋楽器!