モジュレータ周波数を動かした時の部分音の周波数の動き

FlawTipsの音的ウェブ
「音」関連の事柄を図や音を使って紹介しています。
音的ブログで書き綴った膨大な記事をウェブ化してみました!サイト内の検索も出来ます。
サイトに掲載されているページのリストです >>>サイトマップ<<<
エフェクタ - シンセサイザ - 周波数 - ノイズ - 波形 - 倍音 - - 共鳴 - 平均律と純正律 - ステレオ・メーター - 屋外の音 - 耳の特性 - 音と脳 - 音楽の効用 - デジタル・サンプリング - 波形編集ソフトウェア - 音の歪み - 真空管 - VST,SynthEdit - ボコーダ - 変調 - 波形に変化を与える1 - 波形に変化を与える2 - 波形に変化を与える3 - 偶数倍音列と奇数倍音列 - Waveshaper - 日本古来の音階 - 沖縄民謡、古典音楽 - 三線 - YMO - デジタル・オーディオ・ワークステーション - メロディー・パイプ - FlawTipsの音的オススメ - サイトマップ - サイト内検索
シンセサイザ比較|YAMAHARolandKORGNord


Topページ > 変調
次は 波形に変化を与える1



モジュレータ周波数を動かした時の部分音の周波数の動き


FM変調で発生する部分音の周波数について」で、FM変調で発生する部分音の周波数というのは、キャリアとモジュレータの周波数を使ったある式から求める事が出来るということでしたが、音階の音程を認識できるような音にするには、それらの周波数をうまく設定してやらないといけないって感じですね^^;。キャリアを440Hzにして、モジュレータを400Hzに設定すると、何だかズレた音になってしまいますよね^^;

ところで、楽器の音ってのは、音階が出せるようになっていて、弾くと「ドレミ…」って感じに聴こえてくるんですが、それぞれの楽器が倍音を持ってて、ドの音を鳴らしているつもりでも、その偶数倍音、奇数倍音もかなり鳴ってたりします。2、4、8倍…という2のn乗の倍音は、丁度オクターブ単位での音になるので、高いド、そのまた高いドとなりますが、その他3倍とか、5倍などは、ド以外の音だったりします^^;。でも、ドで聴こえてたりしますよね。これは、高次の倍音になるにつれて、音量が小さくなっているからなんでしょうね。実際、楽器で単音を弾いているつもりでも、和音になってたりするんですよね。

と、話が違う方向に進みそうですが…^^;、FM変調でも、部分音が倍音関係になっていると、音のズレみたいなのがなく、楽器のように、ドレミといった音階を認識しやすくなるんでしょうね。キャリアとモジュレータの周波数が簡単な整数比になっているといいんでしょうね。それを図で見てみるとどうなるかってことで、こんなのを作ってみました。



- モジュレータ周波数を動かした時の部分音の周波数の動き -


  • キャリア周波数を440Hzとして、モジュレータ周波数を変えた時、
  • その部分音の周波数はどう動くかってのを図にしたものです^^;
  • 「c」はキャリア周波数(ピンクのバー)、「m」はモジュレータ周波数(緑のバー)です
  • 各部分音を式「c±n*m」で表しています(+は青、-は紫のバーです)。
  • 部分音の式のnを1〜5としました(バーの高さは音量ではなく、単に文字のレイアウトのためです^^;)。
  • 図中の黄色い丸ボタンを左右にスライドさせるとモジュレータ、部分音の周波数が変わります
  • モジュレータ周波数を110、220、440、880Hz等にすると、キャリアとの比が簡単な整数になっています。
  • その時、部分音同士、またキャリアと重なり、倍音関係になってたりしますね^^;
  • #図はおおよそです^^;




キャリア周波数を440Hzとして、モジュレータ周波数を変えた時に、その部分音の周波数はどう動くかってのを図にしたものです。

「c」はキャリア周波数(ピンクのバー)、「m」はモジュレータ周波数(緑のバー)、各部分音を式「c±n*m」で表しています(+は青、-は紫のバーです)。nは、±ともに、1〜5としました(バーの高さは音量ではなく、単に文字のレイアウトのためです^^;。実際、nが大きい部分音は、音量小さめになりします)。図中の黄色い丸ボタンを左右にスライドさせると、モジュレータ、および部分音の周波数が変わります(合わせにくかったりしますが…^^;)。モジュレータ周波数を110、220、440、880Hz等にすると、キャリアとの比が簡単な整数になっています。その時、部分音同士、またキャリアと重なり、倍音関係になってたりしますね^^;




Copyright (C) FlawTips All Rights Reserved.




<<<楽器関連>>>

DJ機材
サウンドハウス
楽器の事なら石橋楽器!