- SynthEditのWaveshaper2モジュール -
|
- SynthEditのウェーブシェーピング用のモジュール「Waveshaper2」です。
- Signal Inに信号を入れます。Signal Outから処理後の信号が出ます。
- グラフ上の曲線は、その下の数式を表しています。
- 横軸xが、入力信号に対応しています。縦軸yが出力信号に対応しています。
- 各xに対応したグラフ上のyが出力信号となります。
|
その線を中心に、上下するような数式を使ってウェーブシェーピングすると、入力波形がそれに従って変化するという感じなんです。
ところで、実際は、どう変化するのかってことで、Waveshaper2の下の欄に書かれている数式「5*sin(x/PI)」を使って、サイン波と三角波をウェーブシェーピングすると、こんな感じの波形に変化します。
- Waveshaper2でサイン波と三角波の波形に変化を与える -
|
- SynthEditのウェーブシェーピング用のモジュール「Waveshaper2」でサイン波(上)と三角波(下)を変化させています。
- 左の「Scope2」に表示されている波形がウェーブシェーピング前のものです。
- 右の「Scope2」に表示されている波形がウェーブシェーピング後のものです。
- ウェーブシェーピングには、「5*sin(x/PI)」の数式を使っています。
- 両波形とも少し横方向に膨らんだように変化しています。
|
図では、左端にある「Oscillator(オシレータ)」からサイン波(上)、三角波(下)を出力しています。その横の「Scope2」でその波形を表示しています。一方で、オシレータの各出力は、「Waveshaper2」で「5*sin(x/PI)」の演算を行い、その右にある「Scope2」で、ウェーブシェーピング後の波形を表示しています。
サイン波の波形は、ウェーブシェーピング後に台形っぽくなっていて、横方向に少し膨らんだ感じですね^^;。これは、ウェーブシェーピングに使った「5*sin(x/PI)」の線を見ると分ると思いますけど、横軸方向に、0からプラス側、マイナス側に行くに従って、中心線(?)「y=x」の線から離れていってますよね(-5、5付近で、また「y=x」に戻ってきていますが^^;)。そのゆえに膨らむんです。例えば、サイン波の波形を見ると、最初は0の値ですが、次第に1、2、3…と緩やかに高くなり、山のてっぺんは5ですよね。この値の変化が「Waveshaper2」に入り、xとして扱われます。xが0、1、2…5と変化するので「Waveshaper2」の横軸右方向に見ていくんですが、その時の「5*sin(x/PI)」の値は、0、1.56、2.97…5と少し大きめになります。
という感じで、サイン波の波形は少し膨らんだ感じに変化します。三角波でも同じように膨らんだ感じに変化していますよね。そして、このウェーブシェーピングで音も変わるんです^^;