波形に変化を与える(ウェーブシェーピング7)

FlawTipsの音的ウェブ
「音」関連の事柄を図や音を使って紹介しています。
音的ブログで書き綴った膨大な記事をウェブ化してみました!サイト内の検索も出来ます。
サイトに掲載されているページのリストです >>>サイトマップ<<<
エフェクタ - シンセサイザ - 周波数 - ノイズ - 波形 - 倍音 - - 共鳴 - 平均律と純正律 - ステレオ・メーター - 屋外の音 - 耳の特性 - 音と脳 - 音楽の効用 - デジタル・サンプリング - 波形編集ソフトウェア - 音の歪み - 真空管 - VST,SynthEdit - ボコーダ - 変調 - 波形に変化を与える1 - 波形に変化を与える2 - 波形に変化を与える3 - 偶数倍音列と奇数倍音列 - Waveshaper - 日本古来の音階 - 沖縄民謡、古典音楽 - 三線 - YMO - デジタル・オーディオ・ワークステーション - メロディー・パイプ - FlawTipsの音的オススメ - サイトマップ - サイト内検索
シンセサイザ比較|YAMAHARolandKORGNord


Topページ > 波形に変化を与える2
次は 波形に変化を与える3



波形に変化を与える(ウェーブシェーピング7)


前回「波形に変化を与える(ウェーブシェーピング6:余談続きで…^^;)」の終わりに、SynthEditの「Waveshaper2」の入力値の制限から、入力値を前もって圧縮して(^^;?)制限内に収めて「Waveshaper2」内の演算で伸長し、圧縮前の値に戻すってことを紹介しましたが、SynthEdit以外のモジュール・タイプのシンセサイザでは、どうなんでしょうね?^^;。そういう制限はないかもしれないですね。よくは知りませんが。

ところで、数式「5*sin(x/PI)」ですが、これを「Waveshaper2」で使うと、サイン波が横方向に膨らんだような波形に変化するということでした。そして、音は、奇数倍音が新たに発生するということでした。この波形の変化は、何の変化も起こらない、直線「y=x」から若干膨らみがあるからなんですが、この直線からもっと離れたところまで膨らませるとどうなるんでしょうね^^;。ってことで、数式「5*sin(x/PI)」よりも膨らんだ曲線にするには…うーん^^;

sinの場合、周期や、振幅を変えることは簡単ですが、周期や振幅を変えずに曲線の具合を変えるのは、ちと難しそうですね^^;。例えば、xに2をかけて式を「5*sin(x*2/PI)」としてやると、周期が変わります。また、5を2.5に変えて式を「2.5*sin(x/PI)」とすると振幅が変わります。でもこれらの曲線は、こんな感じになってしまうんです。



- 数式「5*sin(x/PI)」の周期、振幅を変えた時の曲線 -

数式「5*sin(x/PI)」の周期、振幅を変えた時の曲線

  • 左側が数式「5*sin(x/PI)」のxに2をかけて周期を変えたものです。
  • 右側が数式「5*sin(x/PI)」の5を2.5にして振幅を変えたものです。
  • これでウェーブシェーピングしても面白いかもですね^^;




これで波形に変化を与えても面白いかもですが…^^;

ウェーブシェーピングした時のことを思い出すと分るかもです^^;。サイン波を数式「5*sin(x/PI)」でウェーブシェーピングした時、サイン波に膨らみが出たのを利用するんです。数式「5*sin(x/PI)」はサイン波なので、これを同じく数式「5*sin(x/PI)」に代入すればいいかもですね^^;。数式は「5*sin(5 * sin(x/PI)/PI)」となるんですが、その曲線は、こんな感じになります。



- 数式「5*sin(x/PI)」の曲線にさらに膨らみをつける -

数式「5*sin(x/PI)」の曲線にさらに膨らみをつける

  • 左側が数式「5*sin(x/PI)」の曲線に膨らみをつけたものです。
  • 右側が数式「5*sin(x/PI)」の曲線です。
  • 左側の数式「5*sin(5*sin(x/PI)/PI)」は、数式「5*sin(x/PI)」を、
  • 数式「5*sin(x/PI)」でウェーブシェーピングするみたいなもんですね^^;




膨らみが増しました^^




Copyright (C) FlawTips All Rights Reserved.




<<<楽器関連>>>

DJ機材
サウンドハウス
楽器の事なら石橋楽器!