Waveshaperでウェーブシェーピング(Waveshaperのデフォルトの歪み?^^;)

FlawTipsの音的ウェブ
「音」関連の事柄を図や音を使って紹介しています。
音的ブログで書き綴った膨大な記事をウェブ化してみました!サイト内の検索も出来ます。
サイトに掲載されているページのリストです >>>サイトマップ<<<
エフェクタ - シンセサイザ - 周波数 - ノイズ - 波形 - 倍音 - - 共鳴 - 平均律と純正律 - ステレオ・メーター - 屋外の音 - 耳の特性 - 音と脳 - 音楽の効用 - デジタル・サンプリング - 波形編集ソフトウェア - 音の歪み - 真空管 - VST,SynthEdit - ボコーダ - 変調 - 波形に変化を与える1 - 波形に変化を与える2 - 波形に変化を与える3 - 偶数倍音列と奇数倍音列 - Waveshaper - 日本古来の音階 - 沖縄民謡、古典音楽 - 三線 - YMO - デジタル・オーディオ・ワークステーション - メロディー・パイプ - FlawTipsの音的オススメ - サイトマップ - サイト内検索
シンセサイザ比較|YAMAHARolandKORGNord


Topページ > Waveshaper
次は 日本古来の音階



Waveshaperでウェーブシェーピング(Waveshaperのデフォルトの歪み?^^;)


前回「Waveshaperでウェーブシェーピング(右端と左端の点を動かす)」は、「Waveshaper」の左端の点を動かしてサイン波をウェーブシェーピングするということでしたが、その波形は、右端の点を動かした時の波形を、原点を中心に180度回転したものになるということでした。形としては、同じものなんですよね。発音のタイミングと、振幅が逆転しているだけなのですよね。なので、倍音構成は、同じになります。うーん、多分なるはずです^^;。…という書き方になるのは、SynthEditの「Waveshaper」では、同じにならなかったりするんですよね^^;;。右端と左端の点を同じだけ動かしたものでサイン波をウェーブシェーピングし、周波数分布を比較して見ると、若干の違いが出てくるんです。うーん…なんでかな?って感じですけども、恐らくなんですが、「Waveshaper」では、デフォルトの状態(11個の点が直線「y=x」上にあり変化の起こらない状態)でも若干の倍音を発生するんですが、そのためなのかなって思ったりします。

因みに、11個ある点のうち、どの点で「若干の倍音」を発生しているのか?ってことを調べてみるために、入力するサイン波の音量を下げて(振幅を小さくして)、倍音の発生状況をみてみたんですが、どの音量でも倍音を発生していました^^;。各点の位置はデフォルト状態でも若干直線「y=x」からズレたところにあるのかな?って感じですね(振幅0.25付近を境に、倍音構成がガラッと変わります)。

でも「Waveshaper2」で直線「y=x」を指定するとそういった倍音を発生したりはしないんですよね。まあ「Waveshaper」の仕様なのかもですね。話はそれますが、SynthEditにはそういう類のものが他のモジュールにもあったりします。例えば、「Oscillator」モジュールなんですが、このモジュールでは、ノコギリ波やパルス波を出せたりしますけど、その波形は、どこか「ゆらぎ」があるというか、「歪み」があるというか、そういうアナログ回路的な不安定な感じ?を持ってたりします。どちらの波形も直線的に見えますが、角の部分とかで、若干丸みを帯びていたりするんです。それゆえに倍音構成も、すこし変わったりします。完璧に直線的なものより音がまろやか?になる感じかな(でもない?^^;)

と言う感じで、デフォルト状態から、歪みが入っているので、右端と左端の点を同じだけ動かしても、倍音構成が変わってきたりします(倍音数は同じで音量が若干異なるという感じ^^;)。でも、聴いた感じ、違いはわからなかったりします^^;



Copyright (C) FlawTips All Rights Reserved.




<<<楽器関連>>>

DJ機材
サウンドハウス
楽器の事なら石橋楽器!