ドレミの音階(平均律)に対応した周波数の表

FlawTipsの音的ウェブ
「音」関連の事柄を図や音を使って紹介しています。
音的ブログで書き綴った膨大な記事をウェブ化してみました!サイト内の検索も出来ます。
サイトに掲載されているページのリストです >>>サイトマップ<<<
エフェクタ - シンセサイザ - 周波数 - ノイズ - 波形 - 倍音 - - 共鳴 - 平均律と純正律 - ステレオ・メーター - 屋外の音 - 耳の特性 - 音と脳 - 音楽の効用 - デジタル・サンプリング - 波形編集ソフトウェア - 音の歪み - 真空管 - VST,SynthEdit - ボコーダ - 変調 - 波形に変化を与える1 - 波形に変化を与える2 - 波形に変化を与える3 - 偶数倍音列と奇数倍音列 - Waveshaper - 日本古来の音階 - 沖縄民謡、古典音楽 - 三線 - YMO - デジタル・オーディオ・ワークステーション - メロディー・パイプ - FlawTipsの音的オススメ - サイトマップ - サイト内検索
シンセサイザ比較|YAMAHARolandKORGNord


Topページ > 周波数
次は 波形



ドレミの音階(平均律)に対応した周波数の表


以下に、ドレミの音階に対応した周波数の表を掲載します。ドレミの音階は平均律です。周波数8Hz付近の「ド」の音から半音間隔で33000Hz辺りの「ド」の音まで上から順に記述しています。

平均律のドレミの値は「ラ」以外は、小数以下の値を含み、また、かなり深いので、小数点第4位で四捨五入しています。よって小数点以下で多少の誤差はあると思います。

人間の(平均的な?)可聴域は、20Hz〜20000Hzなので、可聴域を超える部分の音階には、灰色で網掛けをしました。

Note NumberはMIDIのノート・ナンバーに対応しています。「ラ」の音は整数値になるので赤色の太文字表示にしました。

なお、440Hzを「ラ」としていますが、441Hzを「ラ」とすることもあるそうです。そうなるとすべての音階を1Hzずつシフトする必要があるのかもしれないですね^^;

- ドレミの音階(平均律)に対応した周波数の表1 -

ドレミの音階(平均律)に対応した周波数の表1
ドレミの音階(平均律)に対応した周波数の表2
ドレミの音階(平均律)に対応した周波数の表3
ドレミの音階(平均律)に対応した周波数の表4




Copyright (C) FlawTips All Rights Reserved.




<<<楽器関連>>>

DJ機材
サウンドハウス
楽器の事なら石橋楽器!